日曜の夕方、仕事から帰ったら、息子の奥さんがカーネーションとボールペンを届けてくれました。

日曜の夕方、仕事から帰ったら、息子の奥さんがカーネーションとボールペンを届けてくれました。
北の旅人復習。ダイソーのじゆうがちょう16枚入りで。15センチ角のパステル用紙が16枚取れて110円。ちょっと薄い気もするけど色のりに問題なし、でした。
土曜日は彩りの森さんの教室参加、「北の旅人」と「土手の桜」を教えていただきました。
ホームセンターでパステル用品を大人買い。マスキングテープ、ポスターカラー用の細筆、ケント紙、スケッチブック。ダイソーも入っていたので、自由画帳、画用紙、5本組の筆も。いろんな紙にチャレンジして、自分の描きやすい紙を見つけたいなあと思ってます。
ムラサキカタバミ、はじめての紙で。背景を押さえて。
カタバミ、自分のテキスト見ながら描いてみました。うーん、背景強すぎ。
火曜日はいいお天気。気がつけば植木鉢から、カタバミとムラサキカタバミが。
刺繍の入ったハンカチの、刺繍部分をはりつけて、マスク入れを。表はワイシャツ生地、裏はエプロン生地。最初の文字、Yか、Sか、どちらに見えますか?
ココカラぱすてるさんのすずらんのメロディ、ブルーの見本を見ながら
ココカラぱすてるさんが、すずらんのメロディのテキスト講座改訂版を送ってくださいました。で、早速ピンクを描いてみました。見本のようなくっきりとした色は出せませんでしたが、日曜の朝のパステルタイムを楽しめました。