動画をみて

水上先生の富士山の年賀状を動画をみて描いてみました。写真をみて描く時は、受験生が試験を受ける心持ちで、順番はこうかなあ、色はこれかなあと推理しながら描いています。で、動画を見ながら描く時は答え合わせ。ああ、こういう順なんだ、こんな色なんだと、近い色でも微妙に違う色だったりで納得。

Processed with MOLDIV

3枚復習

先日の教室で教えていただいたクリスマスリース。水曜日の朝、一気に3枚復習。午前はプール、午後はヨガで、心身ともリフレッシュ。
木曜はお仕事だったので、金曜日にダイソーで壁掛けフレームを、買ってきて入れてみました。
インストラクターとして営業活動しようか迷っていましたが、先生に相談して当分は趣味として楽しむことに。
もちろん教えて欲しいという声が有れば誠心誠意対応するつもりですが、ストレス溜まるようなことはやめておこうかと。

オギザリス

真っ青な秋晴れの空が広がる金曜日、図書館前にオギザリスの花が気持ちよさそうに咲いていました。久しぶりに描いてみました。spoonのオリジナルテキスト見ながら。あっ影忘れてる、ここは消してからもう一度色入れたほうがいいかもなど、改善点も見つかりました。フレームに入れたら立派な?アート、です。

うさぎの年賀状

水上先生のうさぎの年賀状を動画を見て描いてみました。スマホで動画見ながらスマホのメモ帳に手順や色番号などをメモし、スクショで完成画像を保存して、両方自分のパソコンへ送信しておきます。時間があるときにA4用紙に実寸大の完成写真と手順を貼り付けてプリントアウトしたら、また時間があるときにそれを見ながら描きます。作った型紙と一緒にファイルに保存してあるので、いつでも、何度でも描くことができます。

Processed with MOLDIV

リース復習

先日教室で教えていただいた彩の森さんのXmas wreathの復習。少し大きめの紙にしたのであちこちスカスカ。オリジナルにはないあれこれを吊り下げました。先生はzoomもされているので、気になる方はパステルアートatelier彩の森で検索してくださいね。

Processed with MOLDIV

和柄 かごめ

もうステンレスの型はいいかなあと思いつつ、和柄のステンシルあれば絵の幅も広がるよねといくつか購入。

会社員時代、嫁入修行の一つとして和裁も習ったことがありました。麻の葉模様や七宝模様の長襦袢など縫ったことがありました。

鮫小紋の着物は徳島で上の子の小学校の入学式で着たかなあ。

今でも持ってます。もう20年以上も出してませんが。

青海波、市松、矢絣などは名前だけ知っていました。籠の目と三崩しは知りませんでした。

台所にあった竹で編んだ籠が小さくて、2人家族でおみかん入れるのにちょうどいいので重宝していました。

よーく見ていると、あっ、これ籠の目模様だ!♪かーごめかごめ、かーごのなぁかのとーりーぃは♪鳥さんはこの竹で編んだ籠の中に入ってたんですね。

今度はどこかで三崩しに出会えるかも。

彩の森さんの教室で

土曜日は暑いくらいのいいお天気。テクテク歩いて彩の森さんの午前クラスに参加して、オーナメントとリースを教えていただきました。ポップで可愛いオーナメント、シックで大人っぽいリース。どちらも先生のこだわりがいっぱいで、詳しく教えてくださいました。

Processed with MOLDIV

晩秋の畑

久々晩秋の畑

左上から下へ

秋じゃが、ブロッコリー、リーフレタス

中央上から

スナップエンドウ、イチゴ

右上から

玉ねぎ、金時人参、大根

最後のオクラとピーマンの後にほうれん草を植えたら冬の畑になる予定。

昨年のイチゴは玄関前のプランターのみにしたのですが、今年は教えていただいて、木枠の高畝でニンニクと共に。さあて、どうなりますか。