神戸ハイキング

日曜日は暑いくらいのいいお天気。神戸へハイキングに行ってきました。湊川公園から、兵庫大仏、メリケンパーク、東遊園地で早めの昼食にして、浜風が心地よい海沿いの平坦な道を兵庫県立美術館あたりまで。北に上がって王子公園のゴールには12時45分くらいに到着。12キロとはいうものの、妙見山の11キロより歩数少なくて23920歩でした。

Processed with MOLDIV

能勢電ハイク

雨上がりの木曜日。能勢電ハイキングに参加して24000歩歩きました。黒川桜の森や野間の大ケヤキなど迫力満点。途中濡れ落ち葉で滑りやすかったり、歩きにくいところもありましたが、なんとかゴールできました。

Processed with MOLDIV

五月山

雨上がりの金曜日。阪急池田で待ち合わせて五月山ハイキング。改札前に置いてあったチラシを見て、五月平高原コースを登って、ひょうたん島コースを、降りてくることにしました。ほんの少し歩いただけで汗が。上着など脱いで身軽になって、階段登って五月平展望台へ。パノラマ写真を、撮ってみました。雨上がりで霞んではいたものの、伊丹の飛行場も、梅田のビルも神戸のビルも、六甲山も生駒山もよく見えました。ドライブウェイに出て、日の丸展望台を探してらした方と行ったり来たりうろうろしながら、展望台の上で爽やかな風に吹かれながら昼食。ひょうたん島コースを降りてきて、五月山体育館の横から池田城跡公園へ。桜もきれいに咲いていて、のんびりできました。久しぶりの二万歩越えでした。

Processed with MOLDIV

雪が

昨日は冷たい風が吹き、台風のような雨が降ったかと思うとすっきりとした晴れ間。かと思うとまたザァーっと降って、仕事帰りの頃はまた止んで虹が。で、木曜日の朝、新聞を取りに出てみると、玄関先の寄せ植えやイチゴのハンギングに雪が積もっていました。この冬は暖冬だったのに、3月下旬になってからの雪にびっくりでした。

Processed with MOLDIV

淡路2日目


淡路2日目は朝風呂からの朝食。鯛茶漬けもフレンチトーストも淡路島牛乳もどれも美味しくいただきました。

まずは前日休園だったオノコロへ。なんと一月は15日から31日までメンテナンスで休園していたとか。2月の初日に行けて良かった!小さなお子さんが喜びそうな遊園地ですが、私のお目当てはミニチュアワールド。世界中の建物が小さく再現されていて、まるで世界旅行した気分。

遅めの昼食は幸せのパンケーキ。若い方や海外からのお客様で賑わっていました。

最後は北淡震災記念公園。曇り空の平日ということもあり、人も少なく、ゆっくりみて回ることができました。野島断層やメモリアルハウスは実際のものだけに見応えありました。

さあ、気持ちを切り替えて日常に戻りますね。

Processed with MOLDIV

淡路1日目

曇り空の水曜日。淡路島へ。第一の目的地花さじきに到着したら休園日。遠目で菜の花をみて第二の目的地オノコロを検索したらこちらも休園日。で、軽く腹ごしらえして黒岩水仙卿へ。到着とともにポツポツと。さっと水仙を鑑賞して休暇村へ。ウェルカムドリンクは淡路らしく玉ねぎスープ。湯上がりにはアイスのサービス。お待ちかねの夕食はふぐ会席を堪能しました。ご馳走様。

Processed with MOLDIV

初参り

日曜日は朝から雨。昼から上がるとの予報。バスツアーでお伊勢さんへ。信楽で腹ごしらえして、いざ初参り。パァーと日がさして、神々しい空気。雨のため増水した五十鈴川には近寄れませんでしたが、参拝の後はおかげ横丁を散策して、赤福本店と虎屋でお土産も買いました。夫婦岩では波が高く風も強くすごい迫力でした。

Processed with MOLDIV

新年会

4日は新年会。交代でお仕事している4人が集まれるのはお正月休みくらいしかなく、4人でお食事してお茶して沢山おしゃべり。お土産もいっぱいもらいました。

賑やかな太鼓の音が聞こえてきたかと思うと、獅子舞が各店舗の前に。4階の店舗まで上がってきてくれて、片っ端から店舗の入り口で賑やかに正月気分を盛り上げてくれました。

Processed with MOLDIV

水泳教室打ち上げ

金曜日、中高年の水泳教室二期の最終日。お楽しみは三田屋での打ち上げランチ。ピアノの生演奏もあって、三田屋名物のハムもおかわりして、お昼のお手軽コースでお腹いっぱい。写真は時間調整の服部緑地散策と、ホームページからいただいたお料理の写真です。

Processed with MOLDIV

妙見山

月曜日は朝9時に石橋で待ち合わせして能勢電に乗り、妙見山へハイキング。ケーブル乗り場は遠足の小学生など大渋滞。それでもふたつめに乗れて降りたところでおにぎりタイム。せっせと大堂超えコースを歩いておりました。下から登ってくる人は、ケーブルの待ち時間1時間と言われたとか。私たちが登った時よりさらに列が伸びていました。ほんの少しぽつぽつと雨があったけど、風が止むと日もさして、早めに帰宅できました。

Processed with MOLDIV