数年前に百均で種を買い、プランターに蒔いた勿忘草。小さなブルーの花が気に入って、ホームページやフェイスブックなどのトップに飾っていました。今回パステルのページを立ち上げ、トップにパステルそのものの写真など色々試してみましたが、結局また勿忘草を飾ることにしました。で、パステルで描いてみました。スプーンのオリジナル第1号!
月: 2019年5月
カーネーション
日曜日、夕方仕事を終えて帰宅すると、息子の奥さんが母の日のお花とお菓子を届けてくれました。
イチゴ豊作
この時期畑ではソラマメ、リーフレタス、イチゴ、玉ねぎなどが収穫できます。今年もイチゴ豊作です。来年子づるや孫づるを秋に飢えているので、苗を買うことがありません。とってもリーズナブルです。お味はイチゴ農家さんに太刀打ちできませんが、鮮度は勝ちます。
黄色い小さい花
カタバミの黄色い花とヘビイチゴの黄色い花、とっても似ています。でも花芯がふっくら出ているのがヘビイチゴで、奥に凹んでいるのがカタバミです。小さな赤いヘビイチゴの実は大きなイチゴのように下に垂れ下がるのではなく、上を向いて、ガクに包まれて熟すようです。ピンクの花が咲く、ムラサキカタバミは葉も花も一回り大きいようです。
キルト再開
年初からあちこち寄り道して4ヶ月も寝かせていたマルチカバーのキルトを再開しました。アップリケのキルト終わってラインキルトをせっせ。
五月パステル教室に参加しました
五月のパステル教室は8人で。ふじの花を描きました。はじめてスマホからの投稿。うまく行きますように。
ブラッシュアップ講座
平成最後の日、ブラッシュアップ講座を受講してきました。工程の多い、むつかしいアートを4つ教えていただきました。