水上先生のうさぎの月見をケント紙にダイソーパステルで。手順書も作って11月の準備完了です。今度の土曜日、いよいよイベント。仮面ライダーショーは11時からですので小さなお子さんはぜひ。今のところ曇り予報ですが、どうか雨になりませんように。

水上先生のうさぎの月見をケント紙にダイソーパステルで。手順書も作って11月の準備完了です。今度の土曜日、いよいよイベント。仮面ライダーショーは11時からですので小さなお子さんはぜひ。今のところ曇り予報ですが、どうか雨になりませんように。
いつも水上先生の作品を真似させていただいています。10月21日のシルバー人材センター大阪北部ブロック合同フェスティバルでは先生の水にうかぶもみじの無料体験会を開催予定です。仮面ライダーのヒーローショーやゴスペルなど内容も盛り沢山。雨天決行だそうですので、お時間ありましたら覗いてくださいませ。
パステルライフアート協会から上級講師の認定証が届きました。左が一年前の講師認定証、右が今回の上級講師認定証です。別に誰に見せるわけでもなく、本棚に収まっているだけなんですけど。ちなみに隣には箕面青年会議所の特別功労賞の賞状が収まっておりました。
和食さとのかき氷半額セールが来週水曜日で終わるというので、主人と食べてきました。カタログ写真ほど高さはなくて、分量は多すぎずに高齢者には優しいかも。いちごとベリーのかき氷と白桃のかき氷を2人でいただきました。コーヒー金時や抹茶金時も美味しそう!
当市のシルバー人材センターにパステルアートの同好会を作ろうと思い立ったのは先月のこと。シルバーの会議室使えば会場費もいらないしと軽く考えていましたが、まずは賛同者を10名集めねばならず、23日の準備会までに集まったのは8名。当日は雨で、お仕事の人もおり、実際に集まったのは7名。シルバーの広報誌の取材に来られた方が賛同して下さり、お友達も紹介してくださり、なんとか理事会に提出することができました。承認されれば晴れてパステルアート同好会として、月に一度開催することができます。テーブルの名札や出席簿、年間計画表など書類作成も終わり、4月の第一回目は今日のミニ体験会のチューリップに背景や蝶々を入れていただくつもりです。写真を撮る余裕もありませんでしたが、なんとか2時間で終えることができました。帰りは雨も小止みになってほっと一息です。写真は今回の見本です。
「水仙」「ユキノシタ」のテキスト講座ができました。より完成度を高めるため、それぞれ5名のモニター様を 募集しております。詳しくはホームページをご覧ください。
http://spoon.la.coocan.jp/pastel-text.html
成人の日の月曜日、朝から百合水仙のテキストを作ってみました。テキスト講座5冊目完成です。午後からお友達と出かけたら、振袖やスーツの新成人がいっぱい。華やかでした。1時間ほど声を出す練習してきました。
パステルライフアート協会から認定証が届きました。
今日から九月。暑かった夏も終わり、涼しい秋がやってくる、かな。モノレール少路駅のモノギャラリーで、今年も彩の森さんの合同展示会が。1日は先生と2人、展示に行ってきました。9月15までですので、お時間のある方は足をお運びくださいませ。
紫陽花の花、花びらのように見える装飾花の真ん中の真花が咲きました。右がまだ蕾、左が開花した物です。