トルネード人参

土曜日は梅雨の晴れ間のいいお天気。午前中はあれこれお買い物したりして、午後はまずは市民農園。倒れた支柱を起こしたり伸びたツルを誘引したり。次にいつもの畑。土寄せしたり草引きしたり。人参を少し収穫。先っぽがくるくる螺旋になったトルネード人参!

収穫野菜で

曇り空の火曜日。朝から草刈りとスーパーの後は畑。小さめニンニクとじゃがいもを収穫。最後のイチゴをとってストロンがのびのびできるように植え直し。芽が出た里芋の周りも綺麗にして。お隣さんからセロリ苗をいただいて植えて。キャベツはかなり虫食いになってました。1人ランチは昨夜の残りのカレー。先日収穫して冷凍してあったそら豆をたっぷり入れました。収穫したばかりのアスパラ、菊菜、イチゴも添えて。頂き物の露地小夏というおみかんはさっぱりしたお味でカレーによく合いました。

Processed with MOLDIV

お手伝い

月曜日は朝から中央環状線、国道163号線といつものルートで実家に帰省。母の畑のお手伝い。きゅうりの根元にマルチを敷いたり。エンドウの膨らんだのを収穫したり。我が家用の玉ねぎを少しだけ収穫のつもりが、せっかく人手があるのだからと300本の玉ねぎ全て収穫。紐でくくって風通しの良いところに吊すだけにまできれいに並べることができました。母94、兄71、主人74、私69の4人で。

Processed with MOLDIV

春野菜

金曜日もいいお天気で、朝からまずは畑。イチゴやそら豆は初物。アスパラ、ほうれん草、キヌサヤ、春菊は茹でて。リーフレタスは一雨ごとに、大きくなってたくさん収穫できました。その後水泳教室、午後は3人でカラオケ。

春野菜

日曜日もいいお天気。出勤前に畑。ミックスレタス収穫して同僚にお裾分け。玉ねぎやスナップえんどうがぷっくり膨らんできました。じゃがいも、にんじん、アスパラ、三つ葉も芽を出して。

Processed with MOLDIV

富じゃが君コロッケ

秋に富じゃが君の植え付けをお手伝いした時にバターナッツカボチャをいただきました。冬至まで置いて、天ぷらや煮付けにして、夕食やお弁当に重宝しました。で、暮れの28日、クラファンの返礼品として、富じゃが君コロッケが送られてきました。ハートの形がかわいいです。揚げたてほくほくをいただきました。ご馳走様。

Processed with MOLDIV

冬野菜収穫

雨上がりの木曜日。朝から絵を2枚描いて、プールの前に畑。大根や人参など収穫。大根の葉は菜飯用に塩をして保存、人参の葉はパスタなどに利用できるように刻んで冷凍庫へ。先日蒔いた絹サヤと大根も発芽しました。新鮮なネギは頂き物のお肉と一緒に夕食にいただきました。

晩秋の畑

久々晩秋の畑

左上から下へ

秋じゃが、ブロッコリー、リーフレタス

中央上から

スナップエンドウ、イチゴ

右上から

玉ねぎ、金時人参、大根

最後のオクラとピーマンの後にほうれん草を植えたら冬の畑になる予定。

昨年のイチゴは玄関前のプランターのみにしたのですが、今年は教えていただいて、木枠の高畝でニンニクと共に。さあて、どうなりますか。

レイズドベッド

昨日イチゴは高畝でと教えていただいたので、早速レイズドベッドを作ってみました。
久々畑の様子。
左、上から下へ
 里芋、種子からのブロッコリー、サラダ水菜、大根
中、上から下へ
 オクラ、ブロッコリー、ピーマン、アフパラ
右、上からさつまいも、甘長唐辛子、ピーマン、イチゴ

Processed with MOLDIV

間引き菜

9月20日に種を蒔いた大根。先日双葉が出た時1箇所4本に間引きして、貝割れは美味しくいただきました。今朝は本葉が出てきたので、1箇所3本に間引き。追肥して土寄せしてネットをかけておきました。ついでに蝶の幼虫がついていた葉っぱをカットしたにんじんにもネットを。サラダ水菜も少し間引き。今夜の結婚45年の2人ディナーに彩りを添えますね。旦那様は夕方帰宅予定なので昼間はプールに行ってきます。