アトリエモアさんのポインセチアを動画を見ながら描いてみました。最初左調子よく描いてたら、離してみると中心ズレてる!というわけで右描き直しました。

アトリエモアさんのポインセチアを動画を見ながら描いてみました。最初左調子よく描いてたら、離してみると中心ズレてる!というわけで右描き直しました。
土曜日もいいお天気。息子の家に届け物をしたり、ガソリンを入れたりの後は市民農園でスナップエンドウにネットを張りました。午後はめいりんのお家さんオリジナル「虹色の龍」の復習。先日の復習会には参加できず、ようやくの1人復習会。3枚描きましたが、なかなか思うような色が出ません。また時間を見つけて描いてみます
パステルライフアート協会の会員さんとちょこっとパステル。夜は苦手なのでzoomに参加できないのですが、太っ腹な先生は録画を見せてくださいます。で、録画見ながらシマエナガクリスマスバージョン描いてみました。動物苦手で、ほおのピンクがヒゲみたいになってしまいます。もう少し短めに離して描くといいのかも。
アトリエモアさんの柿
忙しかった木曜日の朝イチに、yokkoさんが出品されている迎春マーケットを覗いてきました。先日のワークショップに、お手伝いいただいたお礼をきちんとしておきたかったのと、インスタで見た龍を手に入れたかったのと。で、緑の龍を手に入れて、早速真似してみました。鱗に青海波模様が入っていたり、よーく見ると雲や星、金ペンも入っていたり。試行錯誤して丁寧に描かれた龍には遠く及びませんでしたが、雰囲気だけ。娘には黄金の龍が好評でした。
水上先生のスノードーム、クリスマスツリー。金と銀のスタンプインクを手に入れたので、早速押してみた。先生のスタンプとは左右逆だった。
トナカイのオーナメント復習、一枚目。
日曜日は須磨寺までお出かけ。半年間zoomでお世話になった@atelier_luana.sさんが、カフェ@windmill_coffee_andさんでワークショップを開くというので、リアルさゆりさんに会いに行きました。前から切り絵パステルってどうやって描くのかなあと気になっていたので、@pastellina_linさんオリジナル、トナカイのオーナメントをおしえていただいて、すっきり。ご一緒したお二人ともおしゃべりしながら、美味しいシフォンケーキをいただいて大満足でした。復習はもう少し濃く色を入れてみよう。
土曜日の午前中はお家にこもって、pastel seisonさん考案、金と銀の折鶴を3枚仕上げました。昨年彩の森さんのクリスマスリースをフレーム付きでプレゼントした3人に向けて。今回はフレームなしです。同じように描いたつもりでも並べてみるとそれぞれ。上の3枚は春に教えていただいた時に描いたものです。
先日彩の森さんに教えていただいたサンタが街にやってきた、を復習してみました。空を濃くしたら雪の結晶ははっきり消せるけど、肝心のサンタのソリのスタンプが目立たない。銀ペンでなぞったら、あらあら。思い切って空を薄く塗って、百均のインクを3色重ねてつけてみるとサンタがくっきり。