水上先生の静寂真似してみました。

水上先生の静寂真似してみました。
金曜日はいつものように水泳教室。バラ園は今年、プールの西の階段花壇から、南の平地に移りました。移植して一年目ですが、どのお花も満開で豪華でした。
木曜日朝八時半、一の橋の駐輪場から出発。この前歩きやすかったビギナーコースをのんびりと。
ちょっと才が原池ものぞいてみましょうと林道を右にそれて谷中谷コースに迷い込み、人はいないし、ちょっとドキドキ。
無事車道からビジターセンターに到着して休憩していると「二人静か」の花が咲いたよと職員さんらしき人が教えてくださいました。
帰りの滝道ではシャガや雪の下の花が満開。16000歩ほどでした。
彩の森さんの未来への手紙、復習
アトリエmomoさんの紫陽花と長靴、復習。次回こそはお手本通りの黄色い長靴を!
水上先生の朝顔
日曜日はアトリエmomoさんに紫陽花と長靴を教えていただきました。
土曜日は月一の彩の森さんの教室に参加。8人で賑やかに。spring has come!と未来への手紙を教えていただきました。どちらも先生のような優しい雰囲気には程遠いですが、まあそれなりに。
水上先生の花火を宍道湖バージョンにアレンジ。と言っても都会のビルを嫁が島にしただけなんですけど。宍道湖の花火をデジカメで撮影したのはいつだったっけ。古いブログを探してみると、主人が松江に単身赴任していた2006年8月6日の記事に写真が残っていました。は
水上先生の「わだち」を動画を見て描いてみました。