ココカラぱすてるさん考案「たのしいひな祭り」復習
![](http://pastelsalon.me/wp-content/uploads/2021/02/8E184503-F30B-4190-95C1-D7DA26E04AC8-1020x1024.jpeg)
ココカラぱすてるさん考案「たのしいひな祭り」復習
水曜日は帰省して妹のお手伝い。木曜日はいいお天気で、月ヶ瀬口の駅から梅林までてくてく。今年はバスの運行もないとのことで、帰りも2時間ほどてくてく。
頭でっかちでした。次回は衣装をもっと大きくして豪華に。
昨年よりは少し。
今朝の一枚
彩の森さん考案「春の入口」復習。春の部分を軽やかに描いたつもりですが、今度は冬の雪の丘の冷たい空気が今ひとつ。とほほ、です。
ココカラばすてるさんのうれしいひなまつりのテキスト通信講座を受講しました。
毎年この季節になると2003年にワードのオートシェイプで描いたお雛様をパステルで描きたくなります。が、毎年うまく行きません。パステルアートというより色鉛筆画みたいになりましたけど、一応それっぽく。http://spoon.la.coocan.jp/lesson/month3/03-03.htm
水曜日は冷たい北風のふく寒い一日でした。午前中はパステルアートを2枚描いてのんびり。午後はヨガの帰りに市民農園に寄って菜花を摘みました。あらあら、巻かなかった白菜にも蕾が。まるでふきのとうのような風情です。夜には天ぷらでいただきました。