台風が温帯低気圧に変わった火曜日。渡辺仁美先生に七夕を教えていただきました。2003年にワードのオートシェイプで描いて、いつかはパステルで描きたいなあと思っていました。大人っぽい七夕が描けて嬉しいです。

台風が温帯低気圧に変わった火曜日。渡辺仁美先生に七夕を教えていただきました。2003年にワードのオートシェイプで描いて、いつかはパステルで描きたいなあと思っていました。大人っぽい七夕が描けて嬉しいです。
台風の前に少し収穫。きゅうり、ズッキーニ、アスパラ、インゲン、オクラ、ミニトマトなど
雨の月曜日、4回目行ってきました
酷暑の中沢山の実をつけたもののいつまでも緑色だった玄関先のブルーベリー。雨が降ってようやく一つ二つと色付いてきました。日曜日久しぶりの会議室でのパソコン講師に作成した資料も。
日曜日の朝は久しぶりの雨で畑の水やりはお休み。ベランダのゴーヤやトマトには実がなっていました。ツルムラサキもぐんぐん伸びて、空をめざしていました。
宍道湖の花火、15センチ四角の紙で描いてみました。
酷暑の6月最終日、朝5時から畑。雨が降らないのでせっせと水やり。9時5時のお仕事の後はバタンと眠ってしまいました。で、7月最初の金曜日も朝5時起きで畑。昼前からプールの予定です。左が昨日の収穫。ズッキーニの初物。右が今日の収穫。ごぼうを一本。上は山の上にもくもく入道雲。
水上先生の丘に麦わら帽子
レモンバームと竜の髭に花が咲きました。ルコウソウにも真っ赤な星形の花が。右下の赤いお花はベビーサンローズというそうです。
水上先生のレモンの雫