ダリアからの

金曜日はいつものように中高年の水泳教室に11時から参加のため、冷凍庫にあったイカ、キャベツ、ネギ、そら豆など総動員してお好み焼きを2枚焼いてからの出発。12時に終わってから大急ぎで帰宅からの昼食、からのダリアからのメッセージ、zoom受講。真智子さん考案のこのアートを定期講座でお世話になったさゆりさんからマンツーマンで教えていただきました。反省点はてんこ盛りですが色を変えてゆっくり復習してみたいと思います。

3枚で

先日の彩の森さんの教室のあまり時間に試作したひまわり。型紙一枚でぐるっと花びら描くのは大変だし、たくさんの花びらをカットするのも大変かなぁと、花びら3枚で描いてみました。4枚で三回転するのもありかも。

同好会2

水曜日午後は月に一度のシルバーのパステルアート同好会2回目。6名の方が出席してくださって、アザミを描きました。みなさんのを並べてみると、あっ、ここ忘れてる!とか、もっと下に描けばよかったとか、1人だけでみているより気づきが、沢山ありました。

Processed with MOLDIV

収穫野菜で

曇り空の火曜日。朝から草刈りとスーパーの後は畑。小さめニンニクとじゃがいもを収穫。最後のイチゴをとってストロンがのびのびできるように植え直し。芽が出た里芋の周りも綺麗にして。お隣さんからセロリ苗をいただいて植えて。キャベツはかなり虫食いになってました。1人ランチは昨夜の残りのカレー。先日収穫して冷凍してあったそら豆をたっぷり入れました。収穫したばかりのアスパラ、菊菜、イチゴも添えて。頂き物の露地小夏というおみかんはさっぱりしたお味でカレーによく合いました。

Processed with MOLDIV

カモミール

アトリエモアさんのショートリールを見て、カモミールを描いてみました。手持ちのステンシルを使って。これって葉っぱを変えれば何にでも使えそうです。

Processed with MOLDIV

ハイビスカス

夏はもうすぐそこに。ということで、水上先生の入道雲とハイビスカスを描いてみました。一枚目は手近な紙で適当に。空が荒いと言われて二枚目はドラパス紙で。やっぱり仕上がりが違う!?

Processed with MOLDIV

ネモフィラの丘

アトリエcaoさんのテキスト講座でネモフィラの丘を描きました。丘の上の木がでしゃばってきたので、次回はもう少し後に下がってもらいますね。

Processed with MOLDIV

仏像アート

木曜日は午後からお天気崩れるとのことでしたので、まずは畑とスーパー。10時からは星さやかさんのオリジナル仏像アート「香」を教えていただきました。型紙も工夫されていて、1時間半くらいでかけるのに、とっても感動。お昼ご飯の後はなんちゃってレインボー。より綺麗に色の出る方法も教えていただいたので、次回復習が楽しみです。その後市民農園へ行って枝豆とマクワを撒いて、後は雨降りますように。その後もまた色々描いて、パステル三昧の一日でした。

Processed with MOLDIV