もみじと逆富士

水上先生が講師コースの描き方動画を送ってくださいました。まずは紅葉と富士を青紅葉にして描いてみました。以前には桜や赤紅葉で描いたのですが、新緑の季節もいいですね。

Processed with MOLDIV

テキスト講座で

一年間野菜のカレンダーを企画してくださったpastel_daisukiさんになにかお礼したいと、スプーンのテキスト講座を贈らせていただきました。お忙しい中、今回すっきりとした羽子板に仕上げてくださいました。スプーンのテキストはパステル初心者の方や初心者の方に教える素材として活用していただければいいかなあと、こちらのページに12種類ご用意しております。ご入用の方はFacebookのmessengerでもInstagramのDMでもご連絡くださいませ。

http://spoon.la.coocan.jp/pastel-text.html

Processed with MOLDIV

富士と桜

体験会で描いた富士と桜簡単バージョンの見本です。3色混ぜたらグレーになるよ、の見本。

Processed with MOLDIV

フリージア

還暦過ぎてからお友達になって仲良くしてくださってる方は、フリージアのお花がお気に入り。自己流で何度か描いてプレゼントしました。インスタの動画でアトリエモアさんの動画が流れてきて、描いてみました。いつも思うのは色を入れてからの色鉛筆ワーク。とっても丁寧で見習わねばと。まだまだですが、型紙作って真似してみました。http://spoon.la.coocan.jp/moa.html

準備OK

水曜日は朝からいいお天気。あちこち回ってイベントで必要と思われるあれこれ買ってきました。必要経費は本部が出してくれるそうです。参加者は無料となっています。あくまでシルバー人材センターをアピールするイベントです。午後ヨガから帰ってから、座席表がわりのクリアファイルの角を丸めて番号をつけました。A4用紙で25枚プリントアウトして四つにカットして、ハガキ用紙と共にセットして100部作りました。型紙をもう少し作りたいけど、それはまた今度。イベントは19日、阪急石橋阪大前駅から少し歩いた豊島野公園で開催予定です。雨降りませんように。

Processed with MOLDIV

プチ音楽会で

火曜日は月一の童謡唱歌を歌う会。体調崩された方や用事ができた方などが重なって、少人数でしたが楽しく歌ってきました。で、来月のプチ音楽祭の会場ロビーに@chico.yukiさんの絵手紙と私のパステルとを展示してくださるというので、今まで描いた中で音楽会にふさわしい楽器や箕面にちなんだ滝とササユリを並べてみました。11月24日の日曜日10時から16時までメイプルホールロビーです。

同好会で

木曜日は曇り空。心配した雨も降らず午後は月に一度の同好会。7人が集まって、水上先生のワイングラスを描きました。その後10月のフェスティバル用に準備した型紙を使って、色を混ぜる練習なども。昨年100円で販売したポストカードの残りは50円で売り切ることにしました。10月19日阪急石橋下車、アゼリアホール横の豊島野公園で10時から15時までの予定。雨降りませんように。

Processed with MOLDIV

宇宙からの贈り物2

水上先生の宇宙からの贈り物、復習一枚目。先日の対面講座で教えていただいて、型紙あるからいつでも描けると思っていたら、随分時間過ぎてしまいました。先生は同じモチーフ3回は描いてみてくださいとおっしゃるので、また復習しなくては。桜、もう少し大きかっても良かったかなあ。

Processed with MOLDIV