永田まゆみ先生の菜の花畑と風の丘、一枚目

永田まゆみ先生の菜の花畑と風の丘、一枚目
日曜日の朝は思ったより涼しくて5時までぐっすり。朝食、お弁当作りからの畑。
左、上から下へ 里芋、オクラ、ミニトマトあいこ、インゲン。
中、上から ズッキーニ、ピーマン、全部、とうもろこし。
右、上から 鴨茄子、ごぼう、アスパラ、きゅうり。
ズッキーニは雄花と雌花が咲いていたので受粉しました。
8時半からは箕面ハイキング。久しぶりに滝前楓来坊で立見さんとお会いしました。
帰宅して水風呂でさっぱりした後の一人ランチは野菜たっぷり冷やし中華。
水上先生の夜の朝顔
永田まゆみ先生のアジサイのフレーム、2枚目
木曜日、曇り空。朝から電車に乗って池田城跡公園まで。駐車場がないのでいつも静かでお気に入りです。白い百合の花がいっぱい。この季節は初めてかも。菖蒲は終わりかけ、紫陽花はまだ元気。気の早いコスモスも咲いていました。
水曜日、午後から晴れてきたので、夕方仕事終わりからの畑。アスパラ、インゲン、オクラは茹でて、トマト、きゅうりは生で、夏野菜たっぷり新鮮サラダにして夕食にいただきました。
しとしと1日雨の降る梅雨らしい夏至の日、お家にこもってお絵描き。水上先生の輝く蓮をはがきサイズと2Lサイズで。輝いたかなあ。
永田まゆみ先生のアジサイのフレーム、一枚目。手前のアジサイがちょっとちいさかったかなあ。次回はもっと横長に大きくしてみよう。
今年最後の人参を収穫。早い段階のまびきを頑張ったので、かなりの出来でした。今年初めての鴨茄子ミニトマトのアイコも少しずつ。どこまで大きくなるのか楽しみです。
曇り空の土曜日、いつものように駐輪場にバイク止めて箕面ハイク。いつもの林道から滝道コース。今度は滝道から林道に入る逆バージョンで歩こうということに。なんと、大阪いらっしゃいキャンペーン利用の旅行会社のバス5台と、滝に向かう時と、勝尾寺にむかうらしき時と2回もすれ違いました。