水上先生の静寂真似してみました。

水上先生の静寂真似してみました。
彩の森さんの未来への手紙、復習
アトリエmomoさんの紫陽花と長靴、復習。次回こそはお手本通りの黄色い長靴を!
水上先生の朝顔
日曜日はアトリエmomoさんに紫陽花と長靴を教えていただきました。
土曜日は月一の彩の森さんの教室に参加。8人で賑やかに。spring has come!と未来への手紙を教えていただきました。どちらも先生のような優しい雰囲気には程遠いですが、まあそれなりに。
水上先生の「わだち」を動画を見て描いてみました。
アトリエmomoさんのさくらんぼ復習。紫を混ぜてアメリカンチェリー風に。消しのチェリーと予習のさくらんぼも。
月曜日は朝からパステルライフアート協会の水上先生の無料zoom講座を受講しました。
今回のテーマは「zoomの手元の映し方」
ロジクールの7500円程度のカメラだと、画質も音声も問題ないそうです。型番なども教えてくださいました。
先生は一眼レフカメラで手元を映されていて、ズームアップしたりピント合わせなども不自由なく、スタンドは板で手作りされておられました。
スマホスタンドを使うときは揺れないように作画するテーブルの横に別のテーブルを置いてスタンドを設置するか、ダイニングテーブルを使っている人は、ダイニングチェアにセットすると良いとか。
早速私のエレコムのカメラをセットしたスマホスタンドを椅子に固定してみました。
このスタンドはダイソーの220円商品で、スマホの固定もテーブルの固定もクリップになっていて、ベッドは前後左右に回転できます。
以前はデジカメの三脚で代用していましたが、脚が邪魔でした。zoom受講するには今のところこれで十分なようです。
日曜日の午後はアトリエ momoさんの14色アートの1回目。さくらんぼ。色の基本やテクニックの基本を丁寧に教えていただきました。